なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?
2010年、管理人は横浜国立大学の堀之内准教授の講演会を聴講しました。 堀之内准教授は、心理・福祉領域、さらにビジネス関係でのコーチングなどで活躍されている統合的心理臨床のセラピストです。 講演会は、顧客からのクレームにどう対処すればよいのか?という内容でした。 講演会で、堀之内准教授が聴講者へコーチングの指導を実演してくれました。 コーチングの効果の大きさに驚きました。
早速、堀之内先生の本を探し、堀之内先生が監修された笹氣 健治著、堀之内 高久監修「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか? 」を購入しました。 公害防止管理者試験の受験者の方にも参考になることが書かれていましたので紹介します。
目次を紹介します。 先送りの心理メカニズムの説明で始まり、どうやって先送りを克服すればよいのか、思考、感情および行動の3つのステップに分けて、丁寧に説明されています。
第1章 先送りの心理メカニズム
~何があなたの行動を妨げているのか?~
第2章 先送りする人が陥る5つの心理パターン
~自分の課題を確認する~
第3章 行動に移すための3つのステップ
~思考・感情・行動はコントロールできる~
第4章 ステップ1 思考レベルでの取り組み
~不都合な心情体系に気づき、見直す~
第5章 ステップ2 感情レベルでの取り組み
~行動の妨げになる感情を克服する~
第6章 ステップ3 行動レベルでの取り組み
~今、自分のやるべきことを明確にする~
第7章 それでもまだ行動できないあなたへ
~なぜ新しい方法を素直に受け入れられないのか?
このような先送りはありませんか?
公害防止管理者試験の受験勉強を先送りしていないでしょうか? 受験勉強を先送りしていない方も私生活で先送りしていることはないでしょうか? 例えば、次のような先送りはないでしょうか?
・ 平日は仕事が忙しいので、受験勉強する時間がない。
・ 平日はまとまった時間が取れないので、受験勉強を先送りしている。
・ 休日は家族が騒がしくて、受験勉強に集中できない。
・ 休日はレジャーのことを考えていて、受験勉強に集中できない。
・ 休日は時間があるが、長時間勉強していると効率が落ち、短時間で止めてしまう。
・ 苦手な科目があり、自信がなくて、受験勉強に集中できない。
・ 昨年不合格だったので、今年も心配で受験勉強が手につかない。
・ 受験勉強をしなければいけないので、趣味の時間がない。
・ 受験勉強がはかどらず、休日もゆっくりくつろげない。
先送りの心理メカニズム
人が行動に至るまでの過程は次の通りです。 先送りする場合は、感情が行動を妨げています。
【先送りしない場合】 (思考) → (感情) → (行動)
【先送りする場合】 (思考) → (感情) →× (行動)
例えば、「平日受験勉強する」場合、次のようになります。
【先送りしない場合】
(思考)平日は隙間時間を有効活用 → (感情)短時間で集中しよう → (行動)訪問
【先送りする場合】
(思考)平日は仕事が忙しい → (感情)時間がなく集中できない →× 先送り
さて、感情が行動を先送りする原因であることが分かりました。 それでは、なぜ、先送りの原因となるような感情が生まれるのでしょうか? それは、思考の違いから生まれています。 「ラッキーをつかみ取る技術」で述べたように、ものごとには、いい面と悪い面があります。 それでは、どうして、人によって、ものごとのいい面を見たり、悪い面を見たりといった違いが生じてしまうのでしょうか?
人の思考は次のように生まれます。
(出来事) → (信条体系) → (自動思考)
例えば、「浮浪者がゴミ箱をあさっている」という出来事を見た場合の思考にも次のように違いが生まれます。
(信条体系)人は職に就かなければならない → (自動思考)仕事をしない怠け者だ!
(信条体系)職がなくてかわいそう → (自動思考)一生懸命、ゴミ箱の空き缶を回収して働いている。
いかがですか? 信条体系って重要ですね。 先送りをなくすためには、自分の信条体系に気づき、見直す必要がありますね。
先送りする人が陥る5つの心理パターン
カウンセリングとヒアリングの結果、先送りする人が陥る心理パターンが次の5つに分類できたそうです。 カッコ書きでリンが心理パターンを補足説明しました。
(1) 完璧をめざしすぎてしまう
(完璧をめざすと多くの時間がかかり、苦しい。その苦痛が先送りを引き起こす)
(2) 効率を求めすぎてしまう
(まとまった時間を作ってやった方が効率がよいと考え、物事を先送りする)
(3) 結果を怖がりすぎてしまう
(失敗したらどうしよう?と不安を持ち、行動できない)
(4) もともとニーズがないことをやろうとしている
(必要のないことは先送りしてしまいますね)
(5) 自分の可能性を狭くすることを恐れている
(1つのことに没頭すると、他の自分の可能性を失ってしまうと考え、何事にも没頭できない)
管理人が同僚に「先送りする人が陥る5つの心理パターン」を紹介したら、同僚が自分にも当てはまる心理パターンがあると感心し、好評でした。 読者の皆さんに当てはまるのはどの心理パターンでしょうか?
このページの先頭へ