公害防止管理者試験に合格しよう!

公害防止管理者試験は合格率20%程度であり、難易度の高い資格です。

インターネットの合格体験記を読むと、1年前から猛勉強している方もいらっしゃるようです。 しかし、仕事は忙しいし、なかなか受験勉強の時間を取れない方が多いのではないでしょうか? でも、仕事上必要だから公害防止管理者試験に合格しなければならない・・・。

このような悩みのある方に、公害防止管理者試験の情報と勉強法を公開しています。 公害防止管理者試験に合格しよう!

公害防止管理者試験に合格しよう! > お手軽ノートパソコン(トラブル)

スマートフォン用サイト

目次

  • ホーム
  • よくある質問
  • 試験科目
  • 合格基準・科目別合格制度とは
  • 問題集の選び方
  • NEW!! 問題集・参考書の比較
  • 問題集・参考書の正誤表
  • 勉強法
  • スケジュール
  • 時間の使い方
  • 受験勉強をもっと楽に!
  • 宝地図

コラム

  • 科目別合格制度の導入で合格しやすくなったか?
  • 実務経験が長いと合格しやすいか?
  • 若い方が合格しやすいか?
  • サンクコスト
  • 「超勉強法」17のルールについて考える
  • 勉強しないと合格できない
  • 試験当日の注意点
  • いつ復習すると覚えられる?
  • 受験勉強のやる気がでない時はどうする?
  • すぐやる!すぐやめる!技術
  • フォーカス・リーディング
  • NEW!! 正解率の高い選択肢はあるか?
  • 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる
  • 脳にいい勉強法
  • 脳に悪い7つの習慣
  • NEW!! ラッキーをつかみ取る技術
  • NEW!! なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?

今すぐ演習!

  • 試験区分別過去問演習
  • 平成18年度過去問演習
  • 平成19年度過去問演習
  • 平成20年度過去問演習
  • 平成21年度過去問演習
  • 平成22年度過去問演習
  • 平成23年度過去問演習
  • 平成24年度過去問演習
  • 平成25年度過去問演習
  • 平成26年度過去問演習
  • 平成27年度過去問演習
  • 平成28年度過去問演習
  • 平成29年度過去問演習
  • 平成30年度過去問演習
  • 令和元年度過去問演習
  • 令和2年度過去問演習
  • 令和3年度過去問演習
  • 令和4年度過去問演習
  • 令和5年度過去問演習

その他

  • プロフィール
  • 管理人へメール
  • お手軽ノートパソコン
  • NEW!! 東日本大震災で役立った物、無くて困った物
  • 更新履歴
  • NEW!! 息抜き
  • 管理人へのお礼

姉妹サイト

  • リンの楽しい読書
  • FXで儲けるためのリンのFX研究室
  • 危険物取扱者試験に合格しよう!

リンク

  • 産業環境管理協会
  • 公害防止管理者等国家試験の問題と正解
  • ホームページランキング ビジネス・その他部門

お手軽ノートパソコン(トラブル)

購入 > 到着 > 初期設定 > リカバリーディスク作成 > トラブル

いろいろとトラブルが発生しましたので、まとめてみました。

  • 無線LANの電源がOFFになっている
  • スカイプでビデオ通話できない(カメラの電源がOFFになっている)
  • ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをインストールするとインターネットに接続できない

無線LANの電源がOFFになっている

インターネットに接続しようと確認したところ、無線LANの電源がOFFになっていました。 今まで使ったことのあるDELLやlenovoのノートパソコンでは無線LANのスイッチが側面または正面にありましたが、msi CR500の側面や正面にはありません。 結局、電源ボタン(キーボードの右上)の3つ左のボタン(下の写真の左から2つめ)が無線LANのスイッチでした。

液晶画面が割れた

ちなみに、無線LANの電源が入ると、正面のインジケーターの左から2つめが点灯します。

液晶画面が割れた

インターネットに接続できたので、早速、Windows Updateを実行しました。

液晶画面が割れた

13個の重要な更新プログラムがありました。

液晶画面が割れた

スカイプでビデオ通話できない(カメラの電源がOFFになっている)

スカイプをインストールしたところ、ビデオ通話ができませんでした。 どうやらカメラの電源がOFFになっているようです。 今まで、DELL、lenovo、ASUSのノートパソコンを使ったことがありますが、カメラの電源スイッチは見たことがありません! カメラの電源スイッチは電源ボタンの一番左のスイッチでした。 ちょっと分かりづらいですね。

カメラの電源スイッチを入れたら、無事にスカイプでビデオ通話できるようになりました。

液晶画面が割れた

ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをインストールするとインターネットに接続できない

我が家では今までソースネクストのウイルスセキュリティZERO3台用(Windows 7非対応)を愛用してきました。 ウイルスセキュリティZEROのWindows 7対応版はアイドル時のメモリ使用量が小さく、検査スピードも速いとソフトの箱に書いてあったので、この機会に「ウイルスセキュリティZERO 3台用(Windows7対応版保証版)CD-ROM版 」を購入し、乗り換えることにしました。

早速、ウイルスセキュリティZEROをインストールしましたが、エントリー(ソースネクストへの登録)できません。 またInternet Explorerもインターネットにつながらなくなります。 どうやら、ウイルスセキュリティZEROをインストールするとインターネットにアクセスできなくなるようです。 ネットで検索しまくって数時間粘りましたが、どうしても解決できませんでした。

せっかく3台用を買ったのにもったいないですが、結局、フリーソフトのAVG Free Editionを使用することにしました。 もちろん、AVG Free Editionをインストールしてもインターネットには接続できます。 当たり前ですが・・・

参考のため試行錯誤の結果をご紹介します。

  • CDからウイルスセキュリティZEROをインストールするとインターネットに接続できなくなる。
  • ウイルスセキュリティZEROをアンインストールするとインターネットに接続できる。
  • ソースネクストのホームページから最新版をインストールしてもインターネットに接続できなくなる。
  • Windowsのファイアウォールで「Internet Explorer」を許可したが、インターネットに接続できない。
WindowsのファイアウォールでInternet Explorerを許可した
  • Windowsのファイアウォールを無効にしてもインターネットに接続できない。
Windowsのファイアウォールを無効にした
  • ウイルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」にしてもインターネットに接続できない。
  • ウイルスセキュリティの「すべての機能を 無効 にする」を実行してもインターネットに接続できない。
  • Windowsとウイルスセキュリティ以外に競合するソフトは見当たらない。
  • ウイルスセキュリティをアンインストールするとインターネットに接続できる。

【結論】とにかくウイルスセキュリティがインストールされているとどうやってもインターネットに接続できない。

購入 > 到着 > 初期設定 > リカバリーディスク作成 > トラブル

 

このページの先頭へ